国際女性デーイベント 「I Choose How I Shine -女性の輝きに、限界なんてない」でグラレコしてきました。

3/8の国際女性デーにあわせて、女性を応援するイベント「I Choose How I Shine -女性の輝きに、限界なんてない-」WeWork アイスバーグで開催されました。今、女性をとりまく日本の状況や、女性であることの制限から飛び出して活躍する方々の話、職場で起こりがちなジェンダーバイアス、参加者が日頃感じているジェンダーバイアスを全体に共有するワークショップなどが行われました。こちらのイベント内容を事後に共有するためのグラフィックレコーディングを担当しました。

cover
Continue reading

at Will Work 働き方を考えるカンファレンス2019でチームでデジタル・グラフィックレコーディングして気づいたことメモ

一般社団法人at Will Workが開催する「働き方を考えるカンファレンス2019」が2019/2/20に虎ノ門ヒルズで開催されました。過去〜これからの働き方を、場所、制度・文化、法律、企業、雇用などの切り口から、50名近くのスピーカーが登壇してひも解いていく大きなカンファレンスでした。始めから5年間のみ開催と決められていて、今年はその3年目。セッションのグラフィックレコーディングは今年もグラフィックカタリスト・ビオトープ(GCB)が担当することになり、そのグラフィッカーの一人として誘っていただいたので、喜んで参加してきました。そこで気づいたことなど、忘れないうちにメモっておこうと思います。

cover Continue reading

greenzの学校「コミュニティの教室」でグランドレベル 田中元子さんの話をグラレコしてきた。

グリーンズの学校に「コミュニティの教室」という講座があり、第三回目は(株)グランドレベル田中元子さんのお話とのこと。以前に一度喫茶ランドリーにおじゃましてチームのミーティングに使ったことはあったのですが、どんなコンセプトで喫茶ランドリーができてきたのか興味深々でしたので、グラレコするお役目で参加させていただきました。過去に担当されたイベントの話とそこからの気付き、海外の街の事例、パーソナル屋台のこと、喫茶ランドリーのこと、これからのことと田中元子さんのパワフルさに溢れた2時間でした。
cover Continue reading

meetALIVE THE STORY「僕たちはどう伝えるか」Monster LTもグラレコしてみた。

MIJSが主催している「”時代の最先端を行く、今・会いたい人”に会える!」meetALIVEで、オリラジ中田さん、ハヤカワ五味さんのトークセッションの後に5分間のLT(ライトニングトーク)のコーナーがありました。前のおふたりのトークのグラレコでほとんど電池きれかけていたのですが、せっかくグラレコ枠でご招待いただいたのでこちらも最後の力でiPadグラレコしてみました。
cover3 Continue reading

meetALIVE THE STORY「僕たちはどう伝えるか」ハヤカワ五味さんのブランディングについてのトークセッションをグラレコしてきた。

MIJSが主催している「”時代の最先端を行く、今・会いたい人”に会える!」meetALIVEで、高校生の頃からアクセサリーを販売、大学時代からブランドを立ち上げているハヤカワ五味さんの「ブランディング」についてのトークセッションが開催(モデレーターは日本酒Youtuberの戸嶋一葉さん)。前記事のオリラジ中田さんのグラレコと同じように、こちらの会にもiPad・グラレコ芸人枠で参加させていただきました。

cover Continue reading

meetALIVE THE STORY「僕たちはどう伝えるか」オリラジ中田敦彦さんのプレゼン術の話をグラレコしてきた。

MIJSが主催している「”時代の最先端を行く、今・会いたい人”に会える!」meetALIVEで、プレゼンテーションをテーマにした特別編が開催されて、オリラジの中田さんがスペシャルスピーカーとして「人生をプレゼンでどう切り開いていくか」、「重要な場面で勝てるプレゼン」というテーマということで、iPad・グラレコ芸人枠(そんな枠があるんですね)で参加させていただきました。

IMG_4955 Continue reading

働き方を考える祭典「Tokyo Work Design Week 2018」に通ってグラレコしてきたアーカイブまとめ(模造紙✕12)

11月の「勤労感謝の日」にあわせて、渋谷ヒカリエを中心に開催される働き方の祭典「Tokyo Work Design Week 2018」でグラレコを担当してきました。2013年からはじまって今年で6回目のTWDW、イベント運営はボランティアで集まった方たちによって行われていて、これには一番驚きました。さまざまなゲストスピーカーの話やワークショップで、現在〜これからの新しい働き方やビジネスの未来について考えるよいきっかけとなる熱気あるイベントでした。最終的に模造紙12枚分のグラレコを1週間でかかせていただいて、いっきにグラレコ経験値がアップしました。

IMG_2242 Continue reading

PARK PACKトークイベント「WHAT is BENCH?」で、ベンチを起点にしたパブリックスペースの課題と今後の話をノートにメモってきました。

10/29にワークスタイリングで開催されたDESIGN TOUCH CONFERENCE Session_#11 「WHAT is PARK?」でパブリックスペースについて熱くトークセッションしたその数日後に、最小のパブリックスペース単位であるベンチを起点にしたトークセッションが開催されました。夜のPARK PACKでかなり寒くなってきた時期での開催でしたが、コトブキの深澤さん、日本ベンチ協会の面木さん、ライゾマ齋藤さん、電通ライブ西牟田さんそれぞれのお話がこれからの公園についてキーワードにあふれたセッションでした。今回はグラレコではなく普通に参加してきましたので、メモったノートを事後振り返りしたいと思います。

preview Continue reading

「DESIGN TOUCH 2018」でみらいの公園についてのトークイベント「WHAT is PARK?」でグラレコしてきました。

東京ミッドタウンのデザインイベント「DESIGN TOUCH」で「みらいの公園とは?」「公園の可能性って何だろう?」を考えるトークイベント「WHAT is PARK?」が10/29に開催され、グラフィックレコーディングを担当させていただきました。公園の現状や課題〜そしてこれからのパブリックスペースについて、芝生広場で展開していた「PARK PACK」を企画したULTRA PUBLIC PROJECTのメンバーが登壇し、公園の可能性についてトークが展開しました。グラレコを振り返るとともに、話にでてきた内容などの参考リンクをメモしました。

IMG_1170 Continue reading

「みらいの公園って何?」みんなのアイデアを「PARK PACK」コンテナに集めて大きな絵に描きました。

Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2018で未来の公園をテーマにした「PARK PACK」がミッドタウン芝生公園にて展示されました。さまざまなアクティビティの提案・展示や、コンテナの中も日によってワークショップがあったり、ギャラリーとなったり、ただの箱になったり、ディスコになったりとさまざまに変化していました。その中のコンテンツの1つとして、コンテナに来た人が思い思いに「未来の公園」、「公園どんなだったらいい?」から思いつくキーワードを付箋に書き、それをひとつひとつ絵にし1枚の大きな公園の絵を描く作業を担当しました。保育園児から学生、おばあちゃんから海外の方までいろんな方がやってきて、描いたものを見ながらやりとりして、それをもとに絵を描くという、とてもインタラクティブな絵を描く楽しさを初めて体験しました。

cover Continue reading