Haptic Design ✕ Sound = 耳の不自由な人でも音を感じられるデバイス「Ontenna」の話しを聞いてきた

Fab cafe MTRLでHaptic Design Meetup vol.1 Haptic ×(Sound)Designというイベントが開催されていました。以前にKMDの発表会を見に行ったときにも触って体験してみましたが、「Haptic Design」とは触って感じることを活用したデザインで、今回はHapticと音に関することに取り組んでいる方たちのセミナーでした。1人目は髪の毛にデバイスをつけて音を体感として伝える「Ontenna(オンテナ)」の開発者の本多達也さんのお話でした。

ontenna

ONTENNAは、LEDと振動のセンサーでできていて、音を聞き取るとそれを振動に変えるデバイス。これを頭の髪の毛に装着することで耳の不自由な方でも音を感じることのできるという装置。検索して詳しくみてみると、30~90dbの音を、リアルタイムに256段階の振動と光の強さに変換し、音のリズムやパターン、大きさをユーザーに伝えるという仕組みでした。

image8

 

Ontenna開発の取組み

  • 学生のときの耳の不自由な方と出会ったことがきっかけ
  • Arudino等で音を振動にかえるプロトタイプを制作
  • LEDの光があることで周囲の人にも伝わっていることがわかる
  • その後それをさらにブラッシュアップするため富士通への入社
  • プロダクトデザイナー、エンジニアによりブラッシュアップ
  • キャッチコピー「あ、音がいた。」やロゴもブラッシュアップ!
  • できた製品を実際につかってもらい検証をかさねている
  • Ontenna装着したろう者対象にタップダンスの映画試写会
  • ろう学校生徒との楽器演奏ワークショップ
  • 髪の毛が短い人のためにイヤリング型も作ったり
  • さらに今回新型モデル2タイプが完成した!祝
  • Smart Model / Simple Model

Ontennaによる効果

  • 通常あまり話さなくなるろう者が、声を発するようになった
  • ろう者は掃除機のコンセントがぬけても気づかない
  • 玄関のインターホンにも気づける
  • 健常者でもイヤホンで音楽を聞いているときにはろう者と同じ状態
 

当日のセミナーの様子IMG_0291

 

受講後の感想・触ってみた感想

  • 持ってみると小さくて軽い、まるくてやさしい手触り
  • 髪の短い男性だとたしかにちょっと付けづらい
  • セミナー会場はざわざわしてたのでずっと振動してた
  • イヤホンして仕事中、呼ばれても気づかないときに使える
  • 新モデルのスマホ連動型もまた活用の幅が広そう
  • 音を検知して振動に変えるシンプルな仕組み
  • それがさまざまな体験に繋がるところがすごい
  • 人の幸せのためにデザイン・ものづくりしているのが素晴らしい
  • 広告でのものづくりとの根本的な違いを感じた
  • 説明映像やコピーなどしっかり作られていてわかりやすかった
  • 伝える部分で広告制作会社が手伝えることもきっとある
 

TEDxHanedaでの本多さんの発表