コミュラボ2周年記念特別企画、佐渡島庸平さんと語る「これからのコミュニティ」のグラフィックレコーディングを担当させていただきました。G2さんありがとうございました!
Continue readingAuthor: hitoc
[IDEA] こどもが書いた文字や絵を箱にバサッと入れて送ったらきれいに製本してくれるサービス
毎日の生活の中で、こんなサービスあったらな〜というのを絵で描いてみるシリーズ。保育園に通うこどもたちが日々いろんな制作物を持ち帰ってきます。はじめて自分で書いたひらがなだったり、どんどん人の形になってきている人物絵など。今しか書けないとてもステキな絵だけど、くしゃくしゃになってたり、どんどん溜まって家の中でかさばっていったりする。なにかきれいに残せないかな〜ということでこの妄想アイデア。
Continue reading1人のために全力で描く「なんでも描きますTICKET」を年始企画で配ってみた。
2021年正月、コロナがなければ初詣に来た人の今年の夢を聞いてイラスト化するイベント「夢詣2021」を実施する予定だったのですが、無念の中止となりました。正月も家で過ごしていて、何か新年企画っぽいことしたいなと思ったので、最近知り合った方に「なんでも描きますTICKET」を送ってみることにしました。
Continue reading[IDEA] 新入社員の夢をひとつひとつ絵にして、1枚の大きな絵をつくる入社式イベント
2021年がはじまったかと思えばもう1月も終わりです。次はすぐに春がやってくるのですが、コロナの中で暮らしていくにしても、何もせず過ごすよりもなにかやっていきたい!ということで、過去にまとめていたアイデアをひっぱりだしました。それが「入社式で新入社員の夢を1枚の大きな絵にする」イベントです。
Continue reading2021年 ビジュアライズ領域での新年の抱負を絵にして考えてみる
2020年を振り返るのは描いたグラレコの似顔絵を並べてふりかえりましたが、2021年の抱負は年始に思いついたものをとりあえず絵にして9個描いてみました。実現にむけてもう少し具体的なアクションにするために、絵を見ながらよく考えてみました。
Continue reading年末にパパコ共同作業で1枚の絵を完成させる
年末にやっと仕事もひと段落し、掃除とこどもの相手をしていたときに、こどもと一緒にお絵かきすることに。なんとなく描き進めたものに、娘もどんどん描きたしてくれたので、2020年最後の絵を一緒に描くことに。予想もしないものがでてくるので描いていて面白い。
Continue readingフィールドワークをグラレコする 〜熊野Reborn Project〜
熊野REBORN PROJECTは、千年を超える時を経て受け継がれてきた里山の文化を守り、次の千年につないでいくために始まった取り組み。首都圏に住む登山者と熊野の地元プレイヤーをYAMAPがつなぎ、両者の力で熊野に新たな里山観光モデルを作ることを目的としたプロジェクト。3回の座学でインプットした後、実際に現地でのフィールドワークが行われました。フィールドワークにもグラフィッカーとして参加させていただいたので、なんとかレコーディングせねば、ということで3日間のフィールドワークをグラレコしてみました。
Continue readingグラレコで描いた似顔絵を見ながら2020年の1年間をふりかえってみる
2020年は2〜3月頃から仕事も在宅になり、イベントもオンラインやリモートで行うことが主になりました。これまで実施していたグラフィックレコーディングも形を変えることとなり、オンラインでの実施、ZOOMでのグラレコの共有やmiroのようなオンラインコラボツールなど、さまざまな変化や進化のあった年でした。ありがたいことにオンラインが主となった状況でもグラレコさせていただく機会はたくさんあり、今年もいろいろな場で書かせていただきました。ざーっと自分で振り返りしながら、今年はいろんな人の似顔絵を描いたことが印象にのこっていて、すべてではないのですが描いたものを並べて2020年を振り返ってみたいと思います。一部グラレコじゃないものも混じっていますが、似顔絵を描いたものとして一覧してみます。
Continue readingチームでグラレコする楽しさと可能性 〜15人でグラレコしたTWDWの事例〜
ポストコロナ時代の働き方を考えるイベント Tokyo Work Design Week 2020が今日、勤労感謝の日(最終日)も無事終了しました。オンラインイベントでもリアルイベントのような盛り上がりを再現したい!と考え、15人のグラフィッカーみなさんと共にオンラインコラボツールのmiroを使ってグラレコ・アーカイブしました。グラレコを貼っていくだけでなく、少しでも盛り上げようと仕込んでみたのですが、試したこと、気づいた点をメモしておきたいと思います。
Continue reading図書館総合展、学校図書関連のおすすめプログラム・イベント紹介をグラレコ(下準備〜完成)
図書館総合展というイベントがあることを初めて知りました。いろんな業界を知ることができるのもグラフィッカーの楽しみ。11月に開催されたこちらのイベントの中から、学校図書館に関連するイベントをピックアップして紹介する番組配信をされるということで、そのグラレコの相談がありました。1ヶ月にわたり開催されるイベントの中の、おすすめ番組の紹介ということでしたので、グラレコやりかたを検討してみました。
Continue reading