描いていた子育ての絵が、子育て雑誌の連載になったので、題字を娘に書いてもらった。

子どもとの暮らしを残しておきたいが、写真は大量にありすぎて流れていってしまう。なにか記憶をピン留めできないものか?と、イラストでも残してみることにしたのが「パパコ絵日記」とタグ付けしていた趣味で描くイラストシリーズでした。せっかくなら何か使えればいいなとは思っていたのですが、幸運にも育児系雑誌を出版されている赤ちゃんとママ社よりご連絡いただき、季節ごとに発行されている「季刊1・2・3歳」の1コンテンツとして使っていただけることとなりました。

Continue reading

Eテレ「デザインミュージアムをデザインする」キュレーター横山いくこさん回のイラスト担当しました。

cover新年1/5の深夜にEテレで放送された番組「デザインミュージアムをデザインする」で、キュレーター横山いくこさん回のイラストを担当させていただきました。まだ存在しないデザインミュージアムを5人のクリエイターがそれぞれ考える番組で、どう描けばわかりやすくなるか?を考えながら描きました。描いたイラストをその後アニメーションをつけていただいて、ニョキニョキ動いていたので嬉しくなって家族で見ました。 Continue reading

at Will Work 働き方を考えるカンファレンス2019でチームでデジタル・グラフィックレコーディングして気づいたことメモ

一般社団法人at Will Workが開催する「働き方を考えるカンファレンス2019」が2019/2/20に虎ノ門ヒルズで開催されました。過去〜これからの働き方を、場所、制度・文化、法律、企業、雇用などの切り口から、50名近くのスピーカーが登壇してひも解いていく大きなカンファレンスでした。始めから5年間のみ開催と決められていて、今年はその3年目。セッションのグラフィックレコーディングは今年もグラフィックカタリスト・ビオトープ(GCB)が担当することになり、そのグラフィッカーの一人として誘っていただいたので、喜んで参加してきました。そこで気づいたことなど、忘れないうちにメモっておこうと思います。

cover Continue reading

まつだい 農舞台 夏企画「山あそび博覧会」のスタンプラリーイラストマップを作りました。

越後妻有 大地の芸術祭で2017夏に開催された、まつだい「農舞台」ギャラリー夏企画展「山あそび博覧会」で使うイラストスタンプラリーマップを描かせていただきました。大地の芸術祭はかれこれ4〜5回は訪れている大好きな芸術祭のため、一部でも関われてとても嬉しいです。以前に芸術祭を訪れたときの思い出をスケッチブックに絵日記に描いて、それを十日町の市報に掲載いただいたことがあるのですが、それを見た担当の方より依頼いただいたということでした。私も行ったことのあるまつだいでのイベントだったので、記憶を呼び覚ましつつ、楽しく描かせて頂きました。

illustmap_D

Continue reading