
妻がいつもマンガを描くときに、CLIP STUDIO PAINT fot iPadを使いながら左手にBluetoothのゲームパッドの各ボタンにショートカットを設定して、とても便利そうに使っているので、自分もProcreate作業に使えないものかとネット検索などして調べしつつ、接続して試してみた。結果的に、ちょっと使えないなぁ状態だったのですが、メモっておきます。
Continue reading妻がいつもマンガを描くときに、CLIP STUDIO PAINT fot iPadを使いながら左手にBluetoothのゲームパッドの各ボタンにショートカットを設定して、とても便利そうに使っているので、自分もProcreate作業に使えないものかとネット検索などして調べしつつ、接続して試してみた。結果的に、ちょっと使えないなぁ状態だったのですが、メモっておきます。
Continue readingZOOMでのオンラインイベントでのリモートグラレコ。グラレコを共有したくても、メイン進行に使われるスライドの画面共有とだぶってしまうため、リアルタイムの共有が難しかったため、自分のビデオ映像として流すことができないか検証。その結果、多少無理やりな方法ですが「CamTwist」という仮想カメラツールを使って表示〜共有することができましたのでまとめました。ビデオキャプチャを挟む方法も検討したのですがうまくいかず、最終的にはこちらで紹介する方法が今の所一番スムーズな共有方法となりました。
Continue reading電子工作を気軽に体験できるスペースがまた新たにできたということを聞いて、体験してみるいい機会だったので、「ミニスピーカーキットをつくろう」のワークショプに参加してみました。「仕事のあとは、自由研究。」をテーマにした「My Tech Lab」というスペースで、システム会社の企業内新規事業で、期間限定で実施されていました。
Moffのイメージビデオが公開されて、先行予約受付となった瞬間に、すぐに予約してみました!。これはまちがいなくおもしろい!と感じました。先行予約してから数ヶ月…、忘れたころに小さな箱が我が家にやってきました。とうとう!詳しくは説明せずに、小1のこどもに託して遊んでみました。
■光学迷彩的ななにかで身を潜めるっ
■はやりのウェアラブル・デバイスで敵の位置を察知!
■気合で必殺技も放てるかも
■AR満載の仮想空間でもデジタルサバゲー戦できちゃうかも
COWCOW × しくみデザイン
リアルタイムに顔認識し、顔におもしろフィルターかけるしくみデザインさんの技術と、COWCOWのコラボ。COWCOWのふたりがこちらをふりむくと顔がバカ殿になったり、あたりまえ体操とのコラボだったりと、見た目にわかりやすいプレゼンだったのと、COWCOWさんの面白い動きが合わさってかなり会場が湧いていました。しくみデザインさんは店頭のサイネージパネルの実績も多くて、さすがのクオリティでした。
ケンドーコバヤシ × 株式会社人間
以前にもアプリ「見てる女やさかい」をリリースしているチームでした。今回もエロ方向Maxで、あ〜きれいな女性だな〜と見ているときに、男の勝手な妄想をその女性が思っているかのような心の声がテレパシーで聞けるアプリ「妄テレ」。ケンコバさんはイベント中ずっと安定のエロ方向で楽しませてくれました。アプリにはしずちゃんver.や、ケンコバver.も収録。サンプルでのセリフがエロすぎて、女性のほうが多い会場で、若干引き気味な気配も。
河本準一 × ココノヱ
次長課長の河本さんとココノヱの宗さんコラボは、自分の描いた分身のクリーチャーが、ライフログを読み取って反映し、どんどん成長していくSNS「生態系」。自分のリアルな行動がどんどん反映していく考え方や、世の中への貢献やビジネスに繋がる視点のプレゼンもあったのだけど、もしかしたら会場の人たちには理解しにくい難しかったのかもと感じました。そこらの面白味がわかるには、SNSのことある程度わかってないと厳しいかも。
レイザーラモンRG × 落合陽一
徳井義実 × AID-DCC(富永勇亮・谷口恭介)