〈グラレコ 〉BASSDRUM公開総会2でグラレコしてきた。

noteテクニカルディレクター・コレクティブ「BASSDRUM」は定期的にテクニカルディレクターの知識・体験共有のためのイベントを実施していて、今回は一般の方も参加できる公開総会が開催されました。第1回公開総会でも野良グラレコさせていただいたのですが、2度目の今回もグラレコ担当させていただきました。前回もそうでしたが、テクニカルディレクターの発表なので、まったく聞いたことのない単語が頻発してなかなかグラレコ難しいのですが、今回もかなり困難でした。何か補足テキストつけようかと思ったけど補足つけることも難しいくらいの状態でしたので、会全体の雰囲気の参考に、ご覧ください。


BASSDRUM 公開総会#2
日時: 2019/10/02(水)19:00 〜 23:00
会場: ピースオブケイク・イベントスペース


Deep Learning 小史

鍛治屋敷圭昭さん(BASSDRUM)

gr_20191002_01AIって何か?から始まり、DeepLearningの歴史についての説明でしたが、途中から言葉をメモするだけで精一杯状態に。AIと機械学習、DeepLearningの範囲、DeepLearningには2種類ある!。

 

触覚コンテンツのつくりかた

渡島健太さん(Whatever)

gr_20191002_02触覚にはどんな種類があるか、また設計についてのノウハウ発表。触覚の扱いは音の扱いと似ている点や、活用した事例の紹介がありました。

《見えないスケートボードの存在感》 [2019]
“Sensing Invisible Skateboard”
リサーチ・コンプレックス NTT R&D @ICC

 

急速に進化するデジタル時代の技術屋

葉茂伸さん(Hybridmind) from 台湾

gr_20191002_03テクニカルディレクターなどのデジタル担当がこの時代どういう役割を果たすべきか。また、これまで制作されたVR、AR、顔認識などの技術を用いた事例の紹介がありました。

 

ICTとIoTでスマート農業だ!

花井浩之(S2 Factory)

gr_20191002_04放射線のデータビジュアライズの事例や、その技術を農業にも応用しようとする取り組みの紹介がありました。

S2ファクトリーさんの投稿 2019年8月28日水曜日

 

パネルディスカッション「テクノロジーと表現」

西村保彦さん(Dentsu Craft Tokyo/電通クリエーティブX)
森岡東洋志さん(ワントゥーテン)
林久純さん(HYS INC./BASSDRUM)
清水幹太さん(BASSDRUM)

gr_20191002_05テクニカルディレクターもいろいろ。その人のこれまでのキャリアや考え方、今所属するチームによっても重点が変わってきます。4人のTDのパネルディスカッションでした。