「DESIGN TOUCH 2018」でみらいの公園についてのトークイベント「WHAT is PARK?」でグラレコしてきました。

東京ミッドタウンのデザインイベント「DESIGN TOUCH」で「みらいの公園とは?」「公園の可能性って何だろう?」を考えるトークイベント「WHAT is PARK?」が10/29に開催され、グラフィックレコーディングを担当させていただきました。公園の現状や課題〜そしてこれからのパブリックスペースについて、芝生広場で展開していた「PARK PACK」を企画したULTRA PUBLIC PROJECTのメンバーが登壇し、公園の可能性についてトークが展開しました。グラレコを振り返るとともに、話にでてきた内容などの参考リンクをメモしました。

IMG_1170 Continue reading

横浜市青葉区「フラワーダイアログあおば」のワークショップでグラレコしてきた。ロール・クラフト紙の質感を満喫してきました。

住んでいる横浜市青葉区の「フラワーダイアログあおば」は、花と緑を通じて人と出会い、対話して、共に手を動かす、自然と触れ合いながら、まちづくりに関わっていくきっかけに、という取り組みです。9月のワークショップでは「生き物と共にまちの魅力を高める」というテーマで、國學院大学で「万葉エコBeeプロジェクト」のコーチを務められている岡田信行さんから「ミツバチをツールとした地域づくりのお話」 + ワークショップがありました。NPO 森ノオトさんから依頼いただいて、こちらの対話型講座全体のグラフィックレコーディングを担当させていただきました。

cover Continue reading

unibaさんのARSOMORO (アルス・エレクトロニカおもろーの会) 2018にいってメモっってきた。

11年間Ars Electronicaにつづけて訪問されている「さわれるインターネット」の会社unibaさんが、アルス・エレクトロニカ フェスティバルに行ってみた人が面白かったものを話す会を開催されてました。同じチームのエンジニアも登壇させていただくことになったので、これは行かねばと参加し、ARSには行ったことがないので必死にメモってきました。あとでメモを見返してもまったく意味がわからなかったので、復習しながら参考URLなどつけてまとめてみました。

preview

Continue reading

YOKOGUSHI Vol.2「食品メーカー各社が仕掛けるオープンイノベーションを徹底討論!」に参加してスケッチノートしてみた。

オープンイノベーションに取り組んでいる方々がこれまでの取り組みや狙いをディスカッションするトークイベント「YOKOGUSHI」プロジェクト。Vol.2の今回は「食品メーカー」から担当者があつまり開催されました。今回も勉強とあわせてトークイベントの内容を絵と文字で記録する〈スケッチノート〉の練習すべく参加してメモしてきました。

preview
Continue reading

イノベーター人材は創れる!「事業を創る人を創る人の集い」に参加してスケッチノートしてきた。

新事業を創っていく人材をどう育てていくのか、をテーマに「事業を創る人」を創る人の集いmixi社において開催されました。既存の事業も大事ですが、そこからさらに広げていくこと、展開していくことがあちこちの分野で求められていますが、このあたりのヒントがなにかないだろうか?と参加して、今回もスケッチノートでメモしてみました。ただいつもにも増して自分に知識の無い領域のお話でしたので、かなり抜け抜けなメモになってしまいましたが、これも練習なので、そのまま掲載。

cover Continue reading

I.C.E. Creative Lounge 〜カンヌはどう進化した?変わりゆくクリエイティブの意義〜に参加して、スケッチノートしてきた。

I.C.E.主催のカンヌライオンズ2018の報告会「I.C.E. Creative Lounge 〜カンヌはどう進化した?変わりゆくクリエイティブの意義〜」に参加してきました。カンヌで新カテゴリの審査員を担当された方、長年参加されていてカンヌの変化を把握されている方々をゲストに招いて、カンヌがどう変わったか、新しいカテゴリはどのように審査されたのか?等について紹介がありました。今回も勉強しつつ、内容をメモってスケッチノート練習してきました。

preview Continue reading

フランスのスタートアップとテクノロジーイベント「VIVA Technology」報告会に参加しスケッチノート・メモしてきた。

フランスのスタートアップやテクノロジーの勢いがすごい、と報告会でよく耳にしましたが、それを象徴する「VIVA Technology」というスタートアップとテクノロジーのイベントがフランスパリで開催されていたようです。恥ずかしながらまったく知りませんでしたが、今年で開催3年目とのこと。なのに、もうすでに世界中から100カ国以上の国々から、9,000社ものスタートアップが集まり、オトナもコドモも10万人が訪れるような大きなイベントとのことでした。実際参加してきた方・出展してきた方達の報告を聞きながら、CESやSXSW、TOA、など海外イベントとの違いや、自分の仕事にどんな風に活かせるのか?を考えつつ参加してきました。今回もセミナー内容を急ぎメモってスケッチノートしてみました。

preview Continue reading

「クリエイティブカンパニーのリーダに聞く!ボーダレスな働き方」meetALIVE Vol.2を聞いてメモしてきた。

仕事をする上でのさまざまな壁を乗り越えて、ボーダレスに働いている人たちをゲストにしたイベントmeetALIVE Vol.2 「クリエイティブカンパニーのリーダに聞く!ボーダレスな働き方」が開催されていました。新しい領域を切り開いている事例や働き方をぜひ聞きたいと思い、参加して内容をメモしてきました。こういう記号と絵でまとめる記録法を「スケッチノート」というそうです。
※急いでメモしているため、抜けている点などあるかもしれませんが、概要としてご了承ください。

preview Continue reading

「スポーツ × クリエイティブ」がテーマのDIGITAL CREATIVE ACADEMY vol.4を聞いてメモしてきた。

コードデジタルクリエーティブアカデミー第4回は、「スポーツ×クリエイティブ 〜身体感覚・全体意識を拡張せよ〜」というスポーツ✕デジタルというテーマで開催されていました。スポーツを得意な人だけのものにせず、見る人も、応援する人も、スポーツ苦手な人にも、その競技に興味なかった人にも。スポーツをもっといろんな面から活用しつくすことで、いままでになかった価値や体験が生まれてくるという事例を紹介されていました。あとで検索して復習〜調べるために、事例や話されている内容をメモしてみました。急いでメモしているため、抜けている点や間違っている点、意味がわからない点もあるかもしれませんが、概要としてご了承ください。

cover Continue reading

グラフィックカタリスト・ビオトープが富士通フォーラムでグラレコされていたので見学に行ってきて、グラレコのメリットについて考えてみた。

2018.5.18に開催されていた富士通フォーラムで、先日お会いしたタムラカイさん(タムカイさん)がグラレコされるということで、電車に乗って東京国際フォーラムに行ってみた。すでにフォーラムイベントも終わりかけで、各セッションをチーム「グラフィックカタリストビオトープ」がグラレコされ、それが会場の壁一面に貼り出されていました。たくさんの統一されたトンマナのグラレコが並ぶと壮観です。大勢の来場者がそれを眺めたり、写真撮ったり、話し合いされていたので、それを見てやはりグラレコは面白い、と思いつつ、自分なりにグラレコの効能をもう一度考えてまとめてみました。

function_GraphicRec_preview_mini
Continue reading