「未来をデザインする vol.5 – リゾームで広がるイノベーション(& Co. 横石崇 氏)」セミナーを聞いてきたメモ

ロフトワークさん主催の「未来をデザインする」セミナーで「リゾームで広がるイノベーション」をテーマにしたセミナーが開催されました。リゾームってなんだ?聞き覚えあるな?と思ったら2月にメ芸でみた細かいのから大きいのからいろいろうごめいていた動画作品「RHIZOME」でした。ロフトワークさんのサイトを見ると、従来のような明確な問題解決にはツリー型のチーム編成でも十分対応できていたけど、現在のようなややこしい状況の中ではまるで地下茎のように、個人同士がフラットに繋がり、有機的かつしなやかに作用しあうリゾーム的なプロジェクトのススメ方が注目されているというもの。まだよくわからなかったのですが、Guest Talk 2の & Co. 横石 崇さんの会を振り返りメモ。

IMG_0029


未来をデザインする vol.5 – リゾームで広がるイノベーション
日時:2016年6月30日(木) 15:30-19:00
場所:loftwork COOOP(ロフトワーク渋谷 10F)
Guest Talk 2 – リゾーム型プロジェクトと組織のこれからの形
& Co. 代表取締役 横石 崇


 

■リゾームって?

  • GodfatherやOceans11みたいな
  • ミッションのためにあつまった専門家の集まり = リゾーム
  • ジャングルジムのような

〈事例〉ふくや
 辛子明太子はリゾーム型プロジェクト
 きむちとすけそうだら
 どちらもなかった福岡で出会う
 新結合
 作り方をオープンにしたことで広まった
 新幹線をきっかけに東京にもひろまった
 オープン・イノベーションのよい例
 1つの会社がオープンにしたことによりイノベーションに繋がった

IMG_0028

 

■日本と海外の違い

  • up or down だけじゃないキャリア形成
  • アメリカでは3人に1人はフリーランスで5000万人のフリーランス
  • 平均勤続年数4年
  • 日本では30〜40人に1人がフリーランス
  • 今後さらにリゾーム的なプロジェクトが増えるはず

〈事例〉BRIT SCHOOL
 この学校で唯一教えていることは「優しくあろう」という点のみ
 優しさを教えている
 アーティストも今後はさまざまなコラボレーションが必要
 経営やグラフィック、スタートアップの経営なども学んでいる

 

■横石さんのお仕事のスタイル

  • さまざまな業界からさまざまな依頼がくる
  • コミュニケーション課題や組織の課題をプロジェクトで解決している

IMG_0027
〈参考〉仕事にまつわるダイヤグラム(濱口秀司氏)
vol23_028

  • WIRED VOL.23 GOOD COMPANY ISSUE
  • 横軸:Concept / Strategy / Decision / Execution
  • 縦軸:Degree of Freedom + Resource Allocation
  • 左のほうだとコンセプトは自由だけど予算や人はいない
  • 右にいくと実行になればお金はあるが自由度は低くなる
  • 仕事にまつわる法則
  • コンセプト部分からお付き合いしたいというのが横石さんの仕事
 

■イベントの事例

〈事例〉Adobe / CreativeJam

  • 日本のクリエイターを熱狂させられないか、というお題
  • Adobeは 広く浅く → 狭く深くに方向転換している
  • Creative Jam クリエイティブの天下一武道会的なイベント
  • 3時間でお題にしたがってハッカソン的に競う
  • ユーザーへ海外への架け橋も提供する
  • ソフトウェアへの要望をクライアントにフィードバックも
  • 顧客接点をイベントで
 

■組織にまつわる相談も多い

  • 採用
  • 教育
  • ブランディング

〈事例〉BaPA

  • 美大と工科大かけあわせるような
  • ARTとCodeを同時に学べる学校
  • 日テレの協力

〈事例〉IDEO

  • デザインシンキングを伝えるワークショップの開催
 

TWDW (Tokyo Work Design Week)

twdw02

  • 新しい働き方と出会う働き方のフェス
  • 変人のみなさんにあつまってもらいトークショー
  • ヒカリエ中心にイベント、東急沿線にて展開
  • リンダ・グラットン氏からも
  • ボランティアにもサポートしてもらいつつ毎年7日間のイベント
 

■大切にしていること

・Toi 1st
 問

・Toriaezu Management
 どうやってうごかすか
 小さく初めて見る
 とりあえずやろうか
 環境づくり

・Who knows what
 組織学習力
 トランザクションメモリ
 誰が何を知っているかさえ自分がわかれば
 何がきても対応できる
 100人くらいのプロジェクトチームの何をしているかを把握

 

〈事例〉The Tube for IDEO

tube_3_626px

  • ひとりひとりの受賞歴、実績
  • 時給いくらか、まで
  • 社員をすぐさがせる
  • 専門性を
  • グローバル オーガナイゼーションツール
  • who knows what
 

〈事例〉THE POP-UP AGENCY

  • いろんな国移動する
  • 次はどこいくよと予告
  • ソリューションほしいクライアントが連絡
  • 48時間以内にオリエン〜
  • 旅するコンサルティングチーム
 

変化は人生にとって必要不可欠なだけではない変化こそが人生なのだ

 (アルビン・トフラー 1928〜2016)

・目標計画 < 実績学習
 とりあえずやってみる
 やりたいことをやっていく を大事に
 変化に恐れないチームづくりを意識している

 

〈宣伝〉

  • Cakesの記事が早川書房から出版される予定
  • 規格ハズレの履歴書たち
  • リゾーム的な仕事をしている人たちにインタビューした本