パパコで種子島 vol.2 – 出発前日に打上げが1日ずれたので、わちゃわちゃした。

前回の記事のように、6/15のプレスリリース直後に電話をかけまくって、なんとか宿、レンタカー、飛行機、高速船を予約できました。打上予定は8/11なので、あとは8/10の出発日を待つのみとなっていました。明日8/10は早朝に出発だし、用意もしっかりやらねばね…とか思っていた8/9の午後、予約していた宿からのおそろしい電話がありました…。
20170809
Continue reading

H-IIAロケット35号機が打上がるので、パパコで種子島に行ってみることにした。

6/15にJAXAのプレスリリースでH-IIAロケット35号機「みちびき3号機」が打上げられるとのことでした。2013年8月4日のH-llBロケット「こうのとり」4号機の打ち上げを見たことはあるのですが、早朝の暗闇の中にあがっていくH-IIBロケットがとてもきれいで感動的で、同じような経験をこどもと二人で体験したい!と思ったので、2017年8月11日にむけて種子島への旅を検討してみることとしました。
20170615-re

Continue reading

グラフィックレコーディングをまたやってみたので流れと改善点メモってみた(たまぷら一座キックオフMTG)

自分たちが住む街で、いろんな世代が集まって繋がり、自分たちで住む街を楽しくしようという取り組みをしている「たまプラ一座まちなかパフォーマンスプロジェクト」。2016年11月には竹でつくった楽器をつかった公園でのパフォーマンス「BAMBOOOM」を行いましたが、次は何をしようか検討するキックオフ会がありました。老若男女が集まって、これまでの活動振り返りや、関係者からのコメント、今後の体制や、次企画コンセプトが発表されました。自分はその発表とその場の雰囲気を絵にまとめる、いわゆるグラフィックレコーディングをやってみました。できた絵を見つつ、今後にいかすために改善点などメモってみました。

19620565_1758762220805178_3620804585074284483_o

Continue reading

謎のおもしろそうな施設「100 BANCH」のオープニングパーティーにおじゃましてみた。

渋谷に「100BANCH」という謎の施設がオープンするということで、オープニングパーティーが開催されていました。見てみると、Panasonicの100周年事業の一環で作られる実験スペースで、次の“100年”を築くための実験区いなる場所、というコンセプトでした。何が行われようとしてるのか?何ができるのか?を見に、パーティー苦手な自分がおじゃましてきました。

IMG_1019
Continue reading

Sensors Ignition 2017にいってテクノロジーな展示エリアを見てきた。

3/23(木)に虎ノ門ヒルズで開催されたテクノロジー×エンターテインメント×ビジネスのイベント「SENSORS IGNTION 2017」に参加して、セミナーも聞きつつ、隣会場の展示も見てきました。前回はチケット買ったつもりが展示見るだけチケットで、セミナー入口で止められる失敗だったけど、今回はしっかり早割で購入して、セミナー部分も展示も見てきました。展示について見てきたメモ。

ogp2017

Continue reading

テクノロジーとアート、デザインの融合した学校、IAMASの研究発表会にいってみました

だいたい日本のまんなかあたり、大垣市にある情報科学芸術大学院大学、通称IAMASの研究成果発表会にいってみました。先端的技術と芸術的創造との融合をテーマにしているIAMASでは、メディアアートといえばIAMASという感もありましたが、現在では地域でのまちづくりだったり、企業との共創だったり、介護、プロトタイピングなど、分野もさまざまに広がっているようでした。おもしろいもの、謎な理解不能?なものまで、1学年20人程度とはおもえないいろんなジャンルの発表会でした。

Continue reading

CES2017のレポートを聞き、今年もイメージを絵に描いてみた。

2017年1月5〜8日にアメリアのラスベガスで開催されたCES 2017(Consumer Technology Association)のレポートがあちこちに掲載されていますが、参加された方からまとめてレポートを聞ける(ありがたい)機会があり濃いレポートを聞いてきました。2016と同じような内容や、発展している内容、カテゴリが広がっているものといろいろあり、毎年継続してみていくことで大きな流れや変化にも気づけるのだなぁと感じました。2016年のCESでも同様にレポートを聞き、それをCES2016イメージ絵にアウトプットしていたのですが、今回も自分なりの咀嚼としてCES 2017についても描いてみることにしました。継続すれば自分も流れが見えるようにならんだろうか。

2017
Continue reading

竹で作った楽器の演奏とダンスパフォーマンスBAMBOOOMを絵に描いてみた。たまプラの大人も子どももうちの嫁さんも楽しく参加してました。

たまプラ一座まちなかパフォーマンスプロジェクトが毎年企画し、たまプラーザの街中で実施しているイベントも4回目。今年は「竹」をテーマにした「BAMBOOOM(バンブーン)」というイベントでした。竹を素材に楽器を手作りし、それを使った演奏、歌、ダンスなどでストーリーが展開するオリジナルのパフォーマンスでした。11/20の天気のよい日に開催され、すこし紅葉しだした公園の木を背景にとても印象的なパフォーマンスになっていました。イベント企画段階にちらし用イメージ絵を描かせていただいたのですが、イベントが無事成功して見た後の事後絵も描いてまとめてみました。

bambooom_re2

Continue reading

島と海と船が魅力的な瀬戸内国際芸術祭にいってみたので絵にまとめてみた(高松港篇)

前々から一度いってみたいと思っていた瀬戸内国際芸術祭に家族で行ってきました。瀬戸内の島々に行くのも初めて、電車や船、フェリー、レンタカーなどさまざまな交通手段を使いつつ、島がぽこぽこ点在している海の眺め、その間をもりもり進んでいく船、島々の昇り降り、など1歳児を抱っこしながら歩き倒してきました。わりと長期間滞在したものの、全作品中の半分もいけませんでしたが、それぞれのエリア・島でみたもの体験したものを絵と写真でまとめてみました。

01-takamatsu

Continue reading

山形の「みちのおくビエンナーレ2016」に今年も行ってきた

2014年にも訪れたみちのおくビエンナーレでしたが、2年後の今年も山形で開催されるということで、9月の土日週末で行ってきました。みちのおくビエンナーレは東北芸術工科大学が中心になって開催している現代美術のイベントで、文翔館や山形まなび館などの歴史的建造物を会場にしてさまざまなアーティストが作品を展示しているイベント。芸術監督は荒井良二さん。2年前にきた際は、荒井さんと一緒に川沿いに行って石を並べて火をおこし、みんなで芋煮を食べたりハンカチ落としをする、という異次元な体験をしたものでした。今回は家族4人でゆったりと山形市内めぐりだったので、見た作品数は少ないですが、とりあえず絵でまとめてみました。

illust
Continue reading